カーオーディオ愛好家の多くは、何らかの「DSP」をシステムに組み込んでいる。当特集ではそれがなぜなのか、そしてこれの選び方や活用法までを解説しようと試みている。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」のグレード違いについて説明していく。

◆「アンプDSP」にはグレード違いがさまざまある。その中の何を選ぶべきなのかというと…

車室内環境には、音響的な不利要因がいくつか存在している。しかしDSPを使えばそれらへの対処が可能となる。結果、良好なステレオサウンドを楽しめる。

で、DSPにはタイプ違いが3つあり、前回からはそのうちのパワーアンプ内蔵DSPについての解説を開始した。これはDSPと「パワーアンプ」とが一体化したもので、導入のハードルが低いことが特長だ。

そして今回は、これにもさまざまなモデルがあることについて解説していく。リーズナブルなものでは6万円台くらいからあり、高額なモデルともなると20万円を超えてくる。

なお実をいうとサウンドチューニング機能の中身は、機種ごとで大きくは違わない。搭載されている機能の数とそれぞれにてできることは、基本的にほぼすべてのモデルで同一だ。

「パワーアンプ内蔵DSP」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。

◆ソフトウェアの違いは少ない。異なるのはハード面!

なお、各機能の設定のきめ細やかさはブランドが異なるとある程度変化する。しかしそれぞれのブランドごとでは、エントリー機からハイエンド機まで機能のきめ細やかさは違わない場合が多い。つまり、使われるソフトウェアは各メーカーごとで単一である場合が多いのだ。

なので違いは、その他の部分に現れる。ポイントは4つある。「コントロールできるch数」、「内蔵パワーアンプのch数」、「内蔵パワーアンプの出力の大きさ」、「素の音質性能」、これらだ。

それぞれがどのようなことなのかを説明していこう。まず、各機ごとでコントロールできるch数が変化する。もっとも少ないと6chまでしかコントロールできず、組めるスピーカーレイアウトが限られる。逆にハイグレードモデルともなると、複雑なスピーカーレイアウトにも対応できる。

ちなみに、コントロール可能なch数は後からは増やせない。なのでこれが少ないモデルを手にした後で複雑なシステムを組みたくなると、パワーアンプ内蔵DSPを買い換えなければならなくなる。ゆえに購入時には、この見極めが至って重要となってくる。

「パワーアンプ内蔵DSP」が搭載されたオーディオカーの一例(製作ショップ:オートステーションK2<大阪府>)。

◆価格の手頃さを優先するか、音質性能に重きを置くか、そこのところを要熟考!!

そして、内蔵されているパワーアンプのch数も機種ごとで変化する。そもそもコントロールできるch数が少ない場合には、内蔵パワーアンプのch数も少なくなる。そうすることで製品価格も抑制される。

また、内蔵パワーアンプの出力を低くすることでも製品価格を下げられる。なので手頃であることを強みとする機種では、敢えてアンプの出力は下げられている。逆に音質性能にこだわろうとするモデルでは、価格が多少高くなっても内蔵パワーアンプの出力が上げられている。

さらには、各パーツの質にこだわって設計すると「素の音質性能」が高くなる。しかし、そうすることでも製品代もアップする。

なお、その他でも細かくチェックしたいポイントがいくつかある。対応リモコンの操作性、デジタル入力端子のタイプ、対応するハイレゾ音源のスペック、Bluetoothへの対応、これらまでを吟味するとマイベストを絞りやすくなる。

今回は以上だ。次回からは「単体DSP」についての解説を開始する。お楽しみに。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。