知って得する話題の現象やニュースをお届けする「しってる?」のコーナー。
40代から始まる“糖化”に効果があるかもしれない「エイジングケアワイン」を知っていますか?
糖化は老化の原因の一つなんですが、特別なワインを飲めば、糖化が抑制される可能性があることが最近分かってきました。
酒店の売り場をのぞいてみると、「ワイン選びの新常識。エイジングケアワイン」というポップがあり、様々な種類が陳列されています。
エイジングケアとは、一般的に年齢に応じたお手入れのことを指しますが、それを可能にするワインとは一体どういうものなのでしょうか。
美容に詳しい医師にお話を聞きました。
ウェルエイジングクリニック南青山・青木晃理事長:
エイジングケアワインというのは、特に赤ワインの持つ主にポリフェノールの作用によって、エイジングケア効果、すなわち糖化を抑えるような効果が高いワインというのがあるんだということが分かってきた。
糖化とは、老化の原因と言われています。
過剰に摂取した糖が、たんぱく質と結びつくことで、体内に老化物質が生まれるというもの。
放っておくと、肌のたるみやしわ、シミが進行するだけでなく、血管をもろくしたり、骨粗しょう症につながるおそれもあるそうです。
そうした中で脚光を浴びているのが「エイジングケアワイン」。
糖化を抑制する効果が期待されています。
ウェルエイジングクリニック南青山・青木晃理事長:
ある種のポリフェノールが非常に抗糖化的に働くと、糖化ストレスというものをなんとかコントロールしようということが、エイジングケアではすごく大切なんですよ。
気になるのは味と値段。
エイジングケアワインを提供する店で話を聞きました。
飲んだ人からは「果実味があってすごくおいしいです。お酒ってちょっと悪いというか、老化の原因にもなるとは思うので、これでエイジングケアできるんだったらいいですよね」「赤ワイン苦手だったんですけど、これは飲みやすくておいしかったです。一石二鳥じゃないですかね。いいと思います」「結構さっぱりしてるので日常遣いにいけそうです。エイジングっていう言葉に踊らされつつ、いただきたいと思います」など味の評判も上々。
お値段はボトル1本1000円から5000円と、これまでのワインと変わらないそうです。
一方、青木理事長からは「(エイジングケアワイン)女性だと適量100cc~150cc(グラス約1杯)ぐらい、男性だと200cc~250cc。エイジングケアが目的で、エイジングケアワインを飲み過ぎたらダメ。適量を超えてしまうと、アルコールの悪い面がどうしても体に悪影響を及ぼす」という指摘もありました。
認定されたワインですが、現在、世界各国に74銘柄あり、ボトルには認定シールが貼り付けてあります。
そしてエイジングケアワインは、新たな品種が作られたというわけではなく、もともとあったワインを検査団体が調べて、糖化の抑制に一定の効果があるものが認定されるということです。
そしてワインの中に含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」が、糖化の抑制に効果があるのではないかと現在、研究中だということです。
飲むタイミングは、糖質が多い食事をとる際にいいとされており、パンやパスタなどの主食類や果物と合わせるといいかもしれません。
ちなみに、一般的に糖化は40代ごろから始まるで、それより若い人が飲んでも効果はないということでした。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。