24日夜、東京・墨田区と港区の一部で水道水の異臭騒ぎが発生し、水が飲めない事態となりました。
街角では、水を求める行列もできました。
一体、何が起きていたんでしょうか。
24日午後9時前、東京都の職員による給水活動が行われ、地域住民が列をなしていました。
事の発端は住民からの「水がシンナーのような臭いがする」という通報でした。
24日午前9時ごろ、墨田区墨田5丁目の住民から通報があり、都の水質センター職員が調べたところ、異臭を確認。
影響がある地域は推定300軒にものぼり、住民に対して「水道水を飲まないよう」呼びかけました。
広報車は水道水を飲まないように注意を呼びかけましたが、住民からは「朝、シャワーを浴びたときに油臭いなと思った」「顔を洗ったらシンナーみたいな臭いがして、つんとくる感じ」「油とか入っていたらこわい」「(水道水で)食べちゃった、実は。さっき知って。どう影響するかわからないのでこわい」など、不安の声が。
この事態を受けて飲料水の配布が行われましたが、一方で混乱も広がりました。
「私はお友達からいま電話かかってきた。だけど実家も知らない。知ってる人と知らない人がいるのが問題じゃないですか?」「車が回ってるんだけど、何言ってるかわからない。飲んだらやばいんだったらもっとでかい声で(広報)やらなかったら、これだけ世帯あるのにこれだけしか水を取りに来てないのは、知らないってことじゃん!」と、不安をあらわにする住民もいて、「スマホ等に届く形でないと情報を得られない」という声も多くありました。
水道局の職員:
当然、十分ではないと私どもも認識してございます。現状どういった違う策があるのか模索中、申し訳ございません。
さらに、異臭騒ぎは他の地域でも起きてしまったんです。
先ほどの墨田区から約13kmも離れた港区海岸3丁目でも、異臭の通報を受けて推定120軒の住民に水道水を飲まないよう呼びかけていました。
話を聞かせてくれたのは、会社からの帰宅途中だった港区在住の会社員、菊地さんと伊勢本さんの2人。
水道水の異変を感じたか尋ねると、「朝(水を)飲もうとしたら嗅ぐだけで異臭がして。ドブのような臭い」だったといいます。
話を聞かせてくれた菊地さんのご自宅にお邪魔し、水道の水を確認してみました。
港区在住・菊地里菜さん:
ああ!結構臭う、アンモニアっぽい。今日はお風呂入れないですね。
この日はお風呂を諦め、夕飯もお米を炊いて自炊するつもりだったそうですが、夕飯は温めるだけで食べられるコンビニごはんに切り替えました。
港区在住・伊勢本すみれさん:
事実を知らないと、そのまま水道水でお皿洗ったり飲んじゃってたかもしれないので、スマホか何かで通知してほしい。
水道局の夜通しの排水作業で、未明には臭いは解消され、飲んでも問題ないと発表されましたが、気になるのはその原因です。
都の水道局は、臭いの原因について「水道管路内に停滞していた水」だったと発表しました。
水道水は、給水所から送り出されて配水管を通って各地区へ届きますが、墨田区は水が停滞しやすい末端に位置。
港区も同じく末端にあり、偶然にも2つの区で同時にたまった水が異臭をもたらしたといいます。
水質に詳しい専門家に「今後も起こり得るのか?」を尋ねたところ、中央大学の山村寛教授は「端に水がたまって水質が悪くなるのは、一般的に水道ではよくあること。水の使用量が少ないときに、水は使わなくなって末端にたまってしまうので、いつもより少し多めに排水して対応したのかなと思いました」と指摘しました。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。