先祖をしのぶお盆の伝統行事「流し灯籠」が15日、福岡県久留米市で行われました。

毎年、お盆の8月15日に先祖供養のため行われている久留米市の流し灯籠。

地元住民約3000人が筑後川の河川敷に集まり「見守っていて下さい」や「ありがとう」など故人への思いをつづった灯籠を流しました。

◆訪れた人
「母が久留米で生まれ育っているので、毎年来ています」

◆訪れた人
「日ごろの感謝を思っています」

日が沈んだ筑後川には約3000個の灯籠が浮かび、川面を幻想的に照らします。

主催した団体は「流し灯籠は大切に守り伝えられてきた日本の伝統であり、今後も絶やさず次世代につなげていきたい」と話していました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。