誰もが一人で老後を過ごす可能性はある。
配偶者や子供に先立たれてしまったり、親族や近所との関係が希薄だったりするかもしれない。こうした老後に頼れる人がいない人たちを“老後ひとり難民”と沢村香苗さんは呼んでいる。
おひとりさまの高齢者や身元保証サービスについて調査を行う、日本総合研究所創発戦略センター シニアスペシャリスト・沢村さんの著書『老後ひとり難民』(幻冬舎新書)から、介護保険があっても“老後ひとり難民”が直面する厳しい現実について一部抜粋・再編集して紹介する。
利用開始の的確な判断が下せるか?
高齢になり介護が必要になった際、真っ先に介護保険サービスの利用を検討すべきであることは間違いありません。介護保険は、社会を支える重要な役割を担っています。
しかし「介護保険があるから大丈夫」といえるのかといえば、残念ながらそうではありません。
まず、介護保険サービスを使うには、申請や契約が必要となります。
この記事の画像(4枚)そのためには、まず本人や家族などが「介護保険サービスが必要だ」と判断しなければなりません。
当たり前のことだと思われるかもしれませんが、自分や身内の心身の衰えが少しずつ進んでいくなか、「今こそ介護保険サービスを利用すべきだ」という判断を的確なタイミングで下せるとは限りません。
「介護?人の世話になるなんてとんでもない」といった考えを持っている方もいます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。