“おはぎ”や“おむすび”で北海道民に親しまれてきた「サザエ食品」が、11月1日からリニューアル。
“げんこつサイズのおはぎ”など、バージョンアップした商品をご紹介します。
サザエ食品がリニューアル
北海道に約60店舗。
数々の人気商品で北海道民に愛されてきた「サザエ食品」が生まれ変わります。
一体何が変わるのでしょう。
「新たに生まれ変わる『サザエ食品』の発表会に来ています。マスコミの多さで、注目度の高さを感じます」(狐野 彩人 アナウンサー)
1957年、北海道函館市の朝市に小さな食堂「サザエ」が開業しました。
創業者の野村とみさんが、従業員や子どものおやつとして作っていた“おはぎ”を客におすそわけしたところ「おいしい」と評判に。
市場で売ってみると、あっという間に売り切れました。
これが「サザエ食品」の始まりです。
現在、年間150万個売れる“おはぎ”ですが、それがバージョンアップします。
「新商品の『とみのおはぎ』です。創業当時の大きさを再現し、創業者の野村とみの名前から名づけました。全てお店で手作りです。今回のブランドコンセプトの『手の平に、想いをのせて。』という原点に返り、手作りにこだわりました。従来の“おはぎ”も愛されている商品なので、店舗での手作りに変更し残ります」(サザエ食品 藤井 崇さん)
さらに、定番の“おはぎ”を片手で食べられるようにした「スティックおはぎ」など新商品も登場。
ロゴも変わります。
サザエの主役「おはぎ」と「おむすび」を文字の中に表現。
その主役の一つである、“おむすび”もリニューアルします。
「新商品の『天タレごはんのえび天むす』です。今までは外側をタレに漬け込んでいたんですが、今回は中までしみ込んだ新しい“おむすび”に。テストマーケティングで両方販売してみたが、どちらも人気があったので両方販売することに」(藤井さん)
「サザエ食品」の店名の由来は、何なのでしょうか?
「創業者の野村とみが『サザエさん』のような明るい家庭にあこがれ、店名にしたと聞いています」(藤井さん)
“おやき”も原料を見直し、冷めてもおいしく食べられるように。
赤飯も小豆の煮汁でふかすことで自然な色合いに仕上げるなど、さまざまなチャレンジを行います。
「今までのお客様はもちろん、新たな平成生まれ、令和生まれの3世代に愛されることを目指していきたい」(藤井さん)
「サザエ食品」のリニューアルは、11月1日から店舗ごとに順次行われます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。