視聴者の皆さんからいただいた身近なギモンについて、皆さんに代わってnewsランナーが取材する『取材依頼、届きました』。
3日はこちらの依頼です。「京都が大好きで移住も考えているが『“京都人”にはなれない』と言われます。“京都人”とは一体何を指す?」
■自分は「京都人」になれるのか…「京都人」の定義が知りたい!
東京人ですが、大の京都好き、小金澤健太さん。この日も京都観光のついでに大阪にやってきました。
【秦令欧奈アナウンサー】「そもそも(京都人を)知りたかったきっかけは?」
【小金澤健太さん】「京都が好きで京都に移住したいという話を(友人に)したら、京都はどうだろうね、やめといたほうがいいかもよと。住んでる場所によっては、京都人として認めないところもあるから、観光の方がいいんじゃないと」
自分は「京都人」になれるのか、受け入れてもらえるのか気になるので、そもそも「京都人」とはどういう人を指すのか取材してほしい、とのこと。
■京都人は「いけず」 という街の声も
【秦アナリポート】「京都に住んでいる人は、どのような人を京都人と思っているのでしょうか?しっかりと調査して行きます」
【秦アナ】「京都人とは何を指すと思いますか?」
【40年以上京都市に住む人】「よその地方から来られた方にしてみるといけずですよね」
【京都市民】「いけずなのが京都人」
出ました「いけず」。京都を語るには必ずと言っていいほど出てくるこの言葉。「意地の悪い」ことを示していて、「あれでは嫁に行けずだ」と皮肉った「京ことば」が元だとも言われています。
京都の文化を研究する井上章一さんは京都市右京区、嵯峨の出身。ベストセラーになった著書「京都ぎらい」は、「いけず」なエピソードが満載です。
【井上章一さん】「『井上さん嵯峨あたりの人やったの?京都と違うんやね』というような言われ方をすると、あ、自分は京都じゃないんだとかみしめます。それが積み重なってくると、自分よりさらに外側の亀岡を見下してしまうような、いやらしい気持ちが育まれるわけですよ。私をこんな嫌な人間にしたのは京都なんですよ」
■上京、中京、下京あたりに住む人が「京都人」?
うーん、やはり“京都人”は選ばれし者なのか…さらに…
【街の人】「上京、中京、下京、このあたりが私は京都人だなと。京都生まれの京都育ちです。上京区から中京区に嫁いだだけです。純粋の京都人です」
【街の人】「御所の周りに実家があるんですけど、御所の周りの人はちょっとお高くとまってるという感じがあるんですよね。よそから入ってきた人に対してはやっぱり(京都人とは)違います。今まで住んできた人か老舗といわれる人は特に京都人って感じがします」
待ちゆく京都の人が考える“京都人”とは、いけず、京都市の中心部・上京区・中京区・下京区に住む、先祖代々、との声が多いようです。
こうした背景を「京都ぎらい」の井上さんは…
【井上章一さん】「要するに老舗が多いわけですよ。創業寛永何年とか創業天文何年とか、こういうお店の残存率は京都が秀でていると思います。のれんを誇っている街中の人が京都人だなと思いがあります」
■代々続く呉服店は「京都で100年は尻が青いという次元」
では実際に代々、京都で店を構える人達は…
【創業117年のうなぎ店】「周りから勝手に京都人にされてるから、嫌味なふうで言われてるような気がする。京都人から見て、京都人っていうのが嬉しいんじゃないかな。『あの人は京都の人だね』っていうのは、京都人が言うと、あの人は京都を守ってるような感じの人で聞こえるんじゃないかな」
呉服店の3代目店主は。
【創業101年の呉服店】「京都で100年は尻が青いという次元ですからね。周りにはいらっしゃる。100年ぐらいなら、最近出来はったお店と言われるぐらいですから」
やはり、京都に生まれ、京都に育たなければ、“京都人”とは言えないのでしょうか。
■京都出身でなくても「京都人」?
【秦アナ】「調べていたら、京都人というタイトルの雑誌を見つけました」
発行元を訪ねれば、“京都人”に近づくヒントが得られるはず。そう信じていたのですが、この雑誌、実は…。
【秦アナ】「京都人ってどんな雑誌ですか?」
【円城新子社長】「もともと『ハンケイ500m』っていう本を14年ぐらい前から出してるんです。それを翻訳して台湾の書店に置いてみないかという話があって。タイトルだけ京都人という名前に変えた」
京都のタウン情報を伝えるフリーマガジンを台湾向けに命名したものでした。
【秦アナ】「いわゆる京都人とは違う?」
【円城新子社長】「若干違うかもしれないですね」
残念ながら京都人に近づくことはできませんでした。しかし、雑誌で紹介される京都人にはこれまでと違う点が。
【秦アナ】「取材した方の中には、例えば京都出身じゃない方も?」
【円城新子社長】「いっぱいいらっしゃいます」
【秦アナ】「そういう方も京都人?」
【円城新子社長】「私はそう思っています。例えば3世代続かないと京都人って言わないとか巷では言われるんですけど、でも私はそう思わないですね」
■前市長は「3日住めばあなたも京都人」
京都出身でなくても“京都人”?大胆な発想は受け入れられるのか。
訪ねたのは、門川大作前京都市長。京都市中京区出身で、市長時代は和装で公務に当たることから、「着物市長」の異名で全国的にも “京都の顔”として活躍。 まさに、京都の中心で京都を代表するともいえるお方。
【秦アナ】「まず京都人は何だとお考えですか?」
【門川大作前京都市長】「京都が好きで、京都に住まいされる人、あるいは京都で学ぶ人。京都で働く人。みんな私、京都人だと思っています」
つまり京都にかかわる人はすべて“京都人”とのこと。京都市民が持つ、京都市中心部に住むとか、先祖代々というイメージについては。
【門川大作前京都市長】「作られた都市伝説に惑わされている部分ともう一つは、それぞれ歴史と伝統があるからそこにも誇り持ってはる。ひとくくりで京都人と言わんといてほしい。まず京都に行って3日住んでください。あなたの疑問がすべてとけますよ」
【秦アナ】「僕も3日京都住めば京都人になれますかね」
【門川前市長】「もちろんです」
■「鈍感ならどんどん街中に住んだらいい」
京都に3日住めば“京都人” 。受け入れられないのではという心配はないようですが、実はこれも“いけず”ではと思ってしまう人は…
【井上章一さん】「鈍感でいらっしゃるなら、どんどん街中に住まれたらいいと思います。ご自身も繊細でいらっしゃるのなら、あまり老舗の200年300年住み続けているようなおうちとは交わらないところで暮らしていけたら問題はないと思います」
犬山さんは大阪府出身ということで、京都人に対してどんなイメージがありますか?
【犬山紙子さん】「いけずじゃない人も絶対いると思うし、京都に住まれている方でも都市伝説で嫌な思いをされている方もいるかなと見ていました。なるほどと思ったのが、老舗が多いところで京都人ということにプライドがあるんだなと」
【泉房穂前明石市長】「たとえば『お茶いりますか』って言われたら、早く帰ってくださいっていうことかと思うんですが、私は『お茶いりません。ありがとうございます』ってニッコリ笑って言いますから、大丈夫です」
【関西テレビ 神崎博解説デスク】「僕は嵯峨出身の井上さんに外側って言われた亀岡出身ですが、私は京都人だと思ったことはないですし、私の父親は下京区の南の方ですけど、京都人の振る舞いはしないですね。もう少し真ん中じゃないと、というイメージがあるかもしれません」
(関西テレビ「newsランナー」 2024年12月3日)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。