気象庁は22日、中国地方(鳥取、島根、岡山、広島各県)と北陸(新潟、富山、石川、福井各県)が梅雨入りしたとみられると発表した。中国は平年より16日、昨年より24日遅い。北陸は平年より11日、昨年より13日遅い。梅雨がない北海道を除き、梅雨入りしていないのは、東北南部と北部になった。

気象庁によると、中国や北陸は22日、梅雨前線の影響でぐずついた天候となり、今後1週間も曇りや雨が多くなると見込まれており、梅雨入りと判断した。24日にかけては、日本海側を中心に大雨の恐れがある。

今年は梅雨前線を押し上げる太平洋高気圧の北への張り出しが弱かった影響で、全国的に梅雨入りの時期が平年より遅くなっている。統計を取り始めた1951年以降で、中国の梅雨入りは2019年の6月26日ごろ、1968年の6月24日ごろに次いで遅い記録となった。〔共同〕

【関連記事】

  • ・梅雨が変化、ピークは7月上旬に 大雨の回数は増加
  • ・梅雨入り、関東甲信2番目の遅さ 前線北上なぜゆっくり

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。