梅雨前線の活動が活発になる影響で西日本では24日にかけて、東日本では23日から24日にかけて、大雨となる恐れがある。気象庁は22日、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に警戒を呼びかけた。
【関連記事】
- ・梅雨が変化、ピークは7月上旬に 大雨の回数は増加
- ・梅雨入り、関東甲信2番目の遅さ 前線北上なぜゆっくり
石川県の能登半島の被災地でも、警報級の大雨となる可能性がある。地震で地盤が緩んでいる場所は少ない雨量でも危険度が増すため、注意が必要だ。
22日は中国地方と北陸が梅雨入りしたとみられると発表。平年より中国は16日、北陸は11日いずれも遅かった。梅雨のない北海道を除き、梅雨入りしていないのは東北南部と北部となった。
気象庁によると、梅雨前線は中国大陸から西日本を経て、日本のはるか東へ延びている。前線上の黄海にある低気圧が東寄りに進んでいる。
低気圧は23日には日本海を東へ移動。24日には別の低気圧が日本の東を東北東へ向かう。前線は23日から24日にかけて本州付近を南下する。前線や低気圧に湿った空気が入り、大気が不安定となり、雷を伴う非常に激しい雨となる場所が出ると予想される。
22日午後6時からの24時間予想雨量は多い所で東海、九州北部と南部200ミリ、近畿180ミリ、北陸、中国150ミリ、関東甲信、四国120ミリ。23日午後6時からの24時間は九州北部と南部150ミリ、近畿120ミリ、北陸、四国100ミリ。落雷や激しい突風が起きたり、ひょうが降ったりする場合もある。〔共同〕
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。