台風10号は30日に九州を通過し四国へ接近した。低速で四国を横断し、近畿地方に近づく見通し。勢力が弱まっても前線の影響で西日本を中心に局地的な豪雨をもたらす「線状降水帯」が発生する恐れがある。気象庁が引き続き警戒を呼びかけている。

気象庁によると、台風は勢力を弱めながら西日本を東へ進み、9月1日にも熱帯低気圧に変わる見込み。大雨は2日ごろまで続き、近畿や東海で31日午前にかけて線状降水帯が発生し災害発生の危険度が急激に高まる恐れがある。

27〜30日までの雨量は九州南部で800ミリ、九州北部で600ミリを超えた。これまでに雨の量が多く、少しの雨でも土砂災害が発生しやすくなっている所があるとみられる。

暑さにも注意が必要だ。太平洋側から湿った空気が流れ込み、日本海側へ高温で乾燥した風が吹く「フェーン現象」が発生。東北から山陰にかけて気温が上昇し、30日は新潟県三条市で最高気温が37度を超えるなど35地点以上で猛暑日となった。

気象庁予報課の担当者は「特に日本海側は熱中症など暑さに警戒してほしい」と話した。

土砂崩れが起きた大分自動車道の由布岳パーキングエリア付近(30日午前、大分県提供)=共同

気象庁の30日午後時点の予想によると、31日午後6時までの24時間降水量は多い所で、四国、近畿、東海300ミリ。9月1日午後6時までの24時間では東海400ミリ、近畿、関東甲信200ミリ。

台風は30日午後3時時点で、松山市の西約40キロを時速15キロで東北東へ進んだ。中心の気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。

交通網の乱れも続いている。東海道新幹線は31日に三島―名古屋間で始発から運行を取りやめる。30日も東京―名古屋間で終日運転を見合わせた。山陽新幹線は31日始発から本数を減らして運行する。当初は一部で運休の可能性があるとしていた。

総務省消防庁などによると、30日までに3県で5人の死亡が確認された。このうち3人が愛知県蒲郡市の土砂崩れで亡くなった。徳島県上板町では民家の屋根が落下して1人が死亡した。

負傷者は宮崎、鹿児島、福岡など11県で99人に上った。大雨や強風により、九州を中心に全国で390棟の住宅で、浸水や一部破損などの被害が出た。

【関連記事】

  • ・台風10号、九州を横断 東海道新幹線が一部運転見合わせ
  • ・台風10号、まれに見る水蒸気の大量流入 大雨リスク続く
  • ・東海道新幹線、東京―三島間も31日午前に運休

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。