関東で闇バイトによる強盗事件が相次ぐ中、住宅を訪問する不審な人物が各地で相次いで確認されています。

関東や愛知・名古屋市の他にも、福岡県では「インターネット回線の異常を検知したので、家の中に入れてください」などと要求したり、長野県でもリフォーム工事・修理買い取り業者などを名乗る不審な訪問に県警が注意を呼びかけているということです。

――本当に業者の可能性もあるので、見分けなきゃいけない?

元埼玉県警捜査1課の佐々木成三さんによると、まず前提として「見分けようとしない方がよい」ということなんです。

よく、「名刺があるか」「名乗ったか」などで見分けようなどと言われていますが、「名刺があっても、名乗っても安心とは言えない」ということでした。

――来た人みんなを疑うというか、そういう目で見たほうがいいのか?

大事なポイントが2つあります。

1つ目は、いかに対面しないか。そして2つ目は、“攻める防犯”をするということです。

まず、いかに対面しないかということに関してですが、日ごろからインターホンを通じたやり取りで終わらせること。「訪問業者が来ても玄関を開けずに、インターホンで済ませることを徹底してほしい」ということです。

中には宅配業者を装う犯罪者もいますので、宅配ボックスを設置したり、偽物の警察手帳を持っている場合もありますので安心してはいけないと。

次に、攻める防犯とはどういったことなのかというと、例えば、録画・録音つきのインターホンを付ける。
それから、スマホとつなげて監視できるようなものを使って、遠隔で威嚇するなどの攻める防犯が大事だと。

犯罪の下見に関しては、映像・音声を残すことが効果的だということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。