キーワードを足がかりに2024年の秋田県内の出来事を振り返る企画、今回のキーワードは「不信」です。贈収賄事件などで揺らぐ公務員の信頼。信じてしまったがために特殊詐欺の被害額は過去最悪にまで膨れ上がっています。
〈相次ぐ特殊詐欺被害〉
様々な手口で金をだまし取る特殊詐欺。2024年の県内の被害額は、12月11日時点で過去最悪の8億1000万円に上っています。
都内に住む60代の女性は、秋田県内に帰省中、「携帯電話が不正に使用されている」などと言われ、言われるがままに口座を作り、現金1億4040万円をだまし取られました。県内の詐欺の被害額としては過去最高です。
潟上市の70代女性は、著名人をかたる投資広告をクリックしたことをきっかけに、SNS上で見知らぬ相手とつながりました。言葉巧みに誘導された女性はすっかり相手を信じ込み、気づいたときには6531万円もの金をだまし取られていました。
県警生活安全企画課の若松秀樹次長は「SNSで知り合った相手に金をだまし取られる被害が増加した」と分析し、「現在は若い人、20代の人から高齢者まで幅広く被害に遭っている状況」と話します。
代表的なのが、マッチングアプリやSNSのダイレクトメッセージでやり取りすることで相手に恋愛感情を抱かせ、金をだまし取る「SNS型ロマンス詐欺」です。中には借金をしてまで金を振り込む人もいます。
若松次長は、「手持ちの金がなくなった場合、消費者金融から金を借りて入金させる手段も増えている」と話します。
金を要求されるなど、少しでも「怪しい」と感じることがあったら、家族や警察に相談しましょう。
〈県発注の公共事業巡る贈収賄事件〉
8月、県秋田地域振興局建設部保全・環境課に所属していた三浦学被告(49)が収賄の疑いで、男鹿市の目黒林業の元社長が贈賄の疑いで逮捕・起訴されました。三浦被告は2023年3月、県が共同企業体と契約した事業のうち、道路の木の伐採作業が目黒林業に再委託されるようあっせんし、現金150万円を受け取りました。
事件はこれだけでは終わりませんでした。10月、三浦被告が収賄の疑いで再逮捕、横手市の土木建築会社クラフトの当時の取締役・小松谷行義被告(51)が贈賄の疑いで逮捕・起訴されました。
クラフトは2023年7月の記録的大雨の際、冠水した秋田市の秋田中央道路トンネルの復旧事業を請け負いました。その裏には、三浦被告が便宜を図り、見返りとして金を受け取った事実がありました。現在、裁判が行われていて、法廷での一刻も早い全容解明が求められます。
県は三浦被告を懲戒免職処分とし、二度と汚職が起きないよう体制の見直しを進めています。
県建設部の川辺透部長は、「公務員倫理の研修を行い、職員一人一人が自分事と捉えて意識を改革するように取り組んでいる。また、組織としても全体で改革していかなければならない。1対1のミーティングや面談でいろいろやっていきたい」と再発防止を誓います。
なお、県の内部調査では、あっせん行為を見たり聞いたりしたことがある職員はいませんでした。
〈水道水調査データ改ざん発覚・職員大量処分〉
由利本荘市では、職員による水質調査の改ざんが発覚しました。東由利地区の集落の水道水から、国の基準を上回る有害物質「六価クロム化合物」が検出されました。化合物はこれまでの水質調査でも検出されていたにもかかわらず、調査にあたった職員がサンプルに水を加えて結果を変えていました。
市は、不適切な処理をした水道課の主査を停職6カ月とするなど、合わせて24人を処分しました。
〈能代市教委職員が逮捕・起訴〉
能代市教育委員会の職員が、16歳未満の女性に対する性犯罪で逮捕・起訴されました。
〈秋田大学付属病院で職員の不祥事相次ぐ〉
県内医療の要といえる秋田大学医学部付属病院で、職員が相次いで処分されました。男性看護師が、入院患者のクレジットカードを不正に使用して懲戒解雇。30代の医師は、JR東京駅で女性の盗撮行為に及んだとして警視庁に書類送検され、病院は医師を停職3カ月としました。
県民の安心安全な生活を守るために信頼をいかに取り戻すか。目に見える変化が求められています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。