音楽好きなすべてのドライバーに向けて、その音楽を「何で再生するか」の考察お贈りしている当連載。今回は最終回として、車載用デジタルメディアプレーヤーについて解説していく。さて、これはアリか、ナシか……。
◆今や主流はスマホ。しかし音にこだわろうとするのなら…
最初に、ここまでのおさらいをしておこう。昨今は、車内で音楽を楽しもうとするときには「スマホ」が音楽プレーヤーとして使われることが多い。スマホにはたくさんの楽曲データを格納でき、そして音楽ストリーミングアプリも活用できる。
しかしながら映像コンテンツを楽しもうとする場合にはその他の選択肢も浮上し、さらには音にこだわろうとするときにも他の機器が使われることがある。
なおカーオーディオ愛好家の間では、「DAP」が用いられる頻度が高めだ。DAPには高音質タイプの高級機がさまざま存在しているがゆえだ。
でも音にこだわろうとする際にはもう1つ別の選択肢も有り得ている。それは、「車載用デジタルメディアプレーヤー」だ。
オーディオテクニカ・AT-HRP5◆車載用デジタルメディアプレーヤーは車内で使いやすい。耐熱性が高く操作性も良好!
では、車載用デジタルメディアプレーヤーの利点と不利点とを説明していこう。まず利点は、「車内で使いやすいこと」だ。車室内は温度変化が大きいので耐熱性が低いと故障しやすくなるが、車載用デジタルメディアプレーヤーならそれへの対策が成されている。そして操作性も考えられている場合が多い。例えば専用リモコンが用意されていて、手元を見ずして主要な操作を行える。
また、表示を車載モニターに映し出せるようになっている場合も多い。そうであれば選曲もしやすい。
逆に不利点は、「選択肢がそれほど多くないこと」だ。DAPはさまざまなメーカーからいろいろな機種が出ているが、現状車載用デジタルメディアプレーヤーをリリースしているブランドは限定的だ。
アウネ・GTS1◆単体プロセッサーに内蔵されているプレーヤーは音が良い!?
では、具体的にはどのようなモデルがあるのかを見ていこう。まず、単体 プロセッサーに「デジタルメディアプレーヤー」が内蔵されていることがある。
そういったモデルでは、プレーヤー部とプロセッサー部がある程度ダイレクトに接続されているので、状況のシンプル化が果たされていてその点で音質的なアドバンテージを発揮する。ただ、接続ケーブルにこだわるといった楽しみを味わえないのが不利点だ。
また、単体のデジタルメディアプレーヤーもいくつか出ている。国産ブランドでは、「オーディオテクニカ」が『AT-HRP5』を用意し、海外ブランドでは「アウネ」がハイエンドモデルを3機種発売している。
なおアウネのモデルは高音質なBluetoothコーデックにも対応しているので、スマホやDAPの高音質ワイヤレス接続が可能だ。そして内蔵DACの性能にこだわる等の音への配慮が行き届いている。
車内で音楽を再生する方法はさまざまある。使い勝手や音質性能にこだわって、いろいろな選択肢の中からマイベストをチョイスされたし。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。