能登半島地震で大きな被害を受けた石川県七尾市。地名に「七」がつく縁で、宮城県七ヶ浜町の人たちがボランティアに通っている。東日本大震災を経験したからこそできる支援があるという。

1万4000棟以上の住宅に被害

石川県北部、能登半島の中央部に位置する七尾市。人口はおよそ4万7千人、自然豊かな土地だ。能登半島地震では最大震度6強を観測し、被害を受けた建物はおよそ1万4157棟に上った。(2024年5月21日時点)

石川県七尾市
この記事の画像(11枚)

5月18日、七尾市内の道の駅「能登食祭市場」が4カ月半ぶりに営業を再開した。まだ一部のテナントによる「仮営業」だが、地元で採れた海産物などが並んだ。徐々に復旧が進む場所がある一方で、依然として、再開の見通しが立たない所も少なくない。

5月18日に再開した道の駅「能登食祭市場」

歴史ある温泉街も被災 深刻な影響

七尾駅から徒歩10分の場所にある「一本杉通り」。600年の歴史がある七尾市の中心商店街だ。50以上の店が並んでいるが、倒壊し、今も営業を再開できていない店舗が多くある。

被災した一本杉通り

老舗旅館が並び、全国的にも有名な温泉街のひとつ「和倉温泉」にも地震の爪痕は深く刻まれている。開湯から1200年以上という歴史を誇る温泉街。旅館の建物や道の損傷が激しく、21ある旅館のうち、営業を再開できた旅館はわずか1つ。ほとんどは再開のめどが立っていない。まちの主要産業のひとつである観光も、いまだ大きな被害から回復できていないという。

慣れない仮設住宅での暮らし

七尾市内には、これまで8カ所の仮設住宅が完成。中島地区にある仮設住宅では80世帯の人たちが暮らす。この仮設住宅で3月から、妻と娘家族あわせて7人で生活する岡本修一さん(72)は「休むときはほとんど、みんな引っ付いて寝ています。まあこんなものかなと思いながら生活している。これ以上、ぜいたく言ったらきりがないし」と話してくれた。

入居する仮設住宅で取材に応じる岡本修一さん

「七」がきっかけで始まった支援

この日、岡本さんたちの暮らす仮設住宅を宮城県七ヶ浜町の人たちが訪れた。前日夜に出発し、車でおよそ10時間かけて七尾市にやってきた。メンバーの一人、鈴木主悦さんは「13年前の震災で全国のボランティアにお世話になっていますので『恩返し』と言ったらおかしいけど、被災された方々に少しでも寄り添っていければ」と参加したという。

10時間かけて到着した車には七里ヶ浜と七ヶ浜、七尾の文字が

東日本大震災で被災したとき、七ヶ浜町には神奈川県鎌倉市七里ヶ浜の人たちがボランティアとして訪れた。地名に「七」がつく共通点で親近感が生まれ、今も交流が続いているという。そんな縁があったからこそ、同じ「七」がつく七尾市を支援したいという思いを持つ仲間がすぐに集まった。七ヶ浜の人たちが支援に訪れたのは、3月に続いて今回が2回目。前回は、およそ300kgの米をボランティアセンターを通じて届けた。今回は、それとは違う狙いがあるという。

前回は「七ヶ浜復興米」を届けた

震災の経験を生かし 交流を重視

七ヶ浜町から訪れたボランティアが今回行なったのは、仮設住宅での餅つき。仮設住宅で暮らす人たちの交流のきっかけを作りたいと企画したという。

臼ときねは、七里ヶ浜の人たちから譲り受けたもの。仮設住宅で暮らす人や地元のボランティアも作業に加わり、にぎやかに準備は進んだ。一緒に作って食べる。ただそれだけのイベントだが、子供たちもお年寄りもいつしか笑顔になっていた。

大人も子供も餅つきを楽しんだ

仮設住宅で暮らす住民からは「こういう交流の機会を設けてくれると、心に詰まっているものを打ち明けたり、相手のことも聞いてあげたりできるから、こういうことは必要だなと思います」「これは絶対に必要やと思います。こういうところで親しくなったら『あんた元気やった?』って言えるので最高に良いです」と肯定的な意見が聞かれた。

参加した住民は自然と笑顔に 話に花が咲いた

被災者だから分かる 必要な支援

同じような経験があるからこそ分かり合えることがある。七ヶ浜町のメンバーは七尾市の住民のことを我が事のように考えていた。

「私たちも被災しているからこうやってボランティアに来ていると言うと、話にぐっと入ってきてくれるのは良かったなと思う」「震災を経験しているので被災者の皆さんの気持ちも分かりますので、今後も七尾市に来て少しでも役に立てればいい」

能登半島地震の発生から5カ月近く。復旧・復興のスピードがなかなか上がらない中で、東日本大震災を経験した人たちが、その経験を生かして被災した人を支えようとしている。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。