京大病院などが、iPS細胞を活用した1型糖尿病の治験を始めると発表しました。
患者は将来、インスリン注射を打つ必要がなくなるかもしれません。

1型糖尿病の患者は、血糖値を下げるインスリンを分泌する膵島(すいとう)細胞が正常に働かないため、インスリン注射を打つことで、血糖値を安定させています。

京都大学附属病院は、iPS細胞から作製した膵島をシート状に加工する技術を開発。

シート状の膵島細胞を患者の腹部に移植することで、インスリン注射をしなくても血糖値を安定させる効果が期待できるということです。

京都大学医学部付属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 矢部大介教授:
重症低血糖で救急搬送されるリスクが減る。

京都大学附属病院は、2030年以降の実用化を目指しています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。