あの事故から、5月22日で19年となりました。19年前の5月22日、宮城県多賀城市の国道で飲酒運転の車が高校生の列に突っ込み、3人が亡くなり15人が重軽傷を負いました。飲酒運転は今も無くなっていません。

この事故は、2005年5月22日の午前4時15分ごろ、多賀城市八幡の国道で横断歩道を渡っていた仙台育英高校の生徒の列に飲酒運転のRV車が突っ込み、高校生3人が死亡、15人が重軽傷を負ったものです。

22日、現場では…。

記者リポート
「19年前の事故現場付近です。事故があったこの時間からあちらでは検問が行われています」

警察は、事故が起きた午前4時すぎからおよそ1時間半にわたって検問を行いました。また22日は、現場に献花台が設けられ、学校の関係者などが花を手向けて静かに祈りをささげていました。

塩釜警察署 齊藤康晴副署長
「県民のみなさまと一体となって、警察としては飲酒運転の根絶の機運を高めたい」

警察によりますと、22日の検問で検挙された人はいませんでしたが、今年、県内では5月20日までに、飲酒運転による検挙数が95件にのぼっています。

飲酒運転を無くしたい…その思いは確実につながれています。事故に巻き込まれた生徒が通っていた、仙台育英高校の多賀城校舎では、22日、追悼行事が行われました。

事故で亡くなった3人の高校生。当時は学校行事のウオークラリーで、松島へ向かう途中でした。

記者リポート
「こちらには3人を忘れないという思いでつくられた慰霊碑があります。生徒たちは、一人一人慰霊碑に向かって手を合わせています」

飲酒運転を許さない社会を実現するために。学校では、毎年5月22日に、全てのクラスで19年前の事故について語り継ぐ時間をつくるなどして、風化させない取り組みを続けています。

仙台育英高校3年生 大久保ゆり生徒会長
「なんで…夢を持った若い人がというつらい気持ちでいっぱい。飲酒運転はしてはいけないと、小さい子でも分かることだと思うが、それでもなぜか気の緩みで、飲酒運転をしてしまう人がいるのは、とても残念なことだと思いますし、絶対に無くしていかなければならない」

この痛ましい事故を受けて、宮城県は5月22日を「飲酒運転根絶の日」と定めていて、毎年、決意を新たにする大会を開いています。

22日、加美町で開かれた大会には、およそ650人が参加しました。大会では飲酒運転による交通事故の死亡率は、飲酒していない場合と比べ、およそ6倍であることなどが報告され、改めて、その危険性を訴えました。

参加者
「家庭や仕事で飲酒運転は犯罪だと強く訴えているので、徹底して根絶に向けて頑張っていきたい」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。