中国の北京で民主化を求める学生を軍が武力で鎮圧した天安門事件から、6月4日で35年になります。
中国や香港で、事件を語ることすらタブー視される中、台湾で追悼集会が開かれます。
4日朝の天安門広場周辺では、いつも通り観光客が行き交いますが、周りには多くの警察官や警察車両も配置されています。
1989年6月4日、民主化を求める学生らを軍が鎮圧し、多くの死傷者が出ました。
今では、中国本土はもとより、2020年に国家安全維持法が制定された香港でも犠牲者を追悼することはできません。
一方、台湾では、6月4日が来るたびに、観光名所に追悼の場が設けられ、4日もこのあと、式典が行われます。
敷地内には、香港当局に押収された慰霊碑のレプリカなど、追悼集会を開くことができなくなった「香港の声」を代弁する展示も並びます。
香港出身のアンディーさんは5年前、ふるさとに戻らず、留学先の台湾に残ることを決めました。
香港出身のアンディーさんは「今の香港では追悼集会ができないので、台湾でやるしかない」と話した。
午後に始まる追悼集会には、香港からも多くの人が訪れる予定です。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。