オイルキャッチタンクには、どんな効果効能があるのか。つけた方が良いものなのか。まずオイルキャッチタンクとは何か。
◆オイルキャッチタンクの役割とは?
エンジン内部の燃焼室よりも、クランクシャフト側の部屋には下にオイルパンがあり、エンジンオイルが溜まっている。このクランクケース内部には空気がありクランクシャフトが捲き上げたオイルがミスト状になって舞っている。そしてそこには、ピストンとシリンダーの間からわずかに吹き抜けてきた混合気も流れ込んでくる。
この部屋には混合気がどんどん流れ込んでくるので、空気を抜かなければ内部の圧力が高くなってしまう。そこで空気抜きの穴があり、ここから出てくるガスをブローバイガスと呼んでいる。このブローバイガスには、クランクシャフトが撒き上げたエンジンオイルのミストやピストンとシリンダーの間から吹き抜けてきた混合気に含まれたガソリン等が混じっている。
ブローバイガスは法律でインテークに戻すことが定められていて、そのままインテークにつながり、これから燃焼する空気に混ぜられている。そこで未燃焼のガソリンなどを再度燃焼させようという狙いなのだ。そしてこのブローバイガスを一旦貯めるのがオイルキャッチタンクなのだ。
その役割はブローバイガスに含まれたオイルやガソリンを分離すること。車種によってはブローバイガスに多量のオイルやガソリンが含まれてしまうことがある。そのままそれを燃焼室に戻すとインテーク内部が汚れたり、プラグが汚れたりすることがある。そこでオイルキャッチタンクなのだ。
◆オイルキャッチタンクの役割を知れば必要性を理解できる
オイルキャッチタンクの内部は隔壁が設けられた構造になっていて、そこでブローバイガスに含まれたオイルやガソリンなどを分離している。ある程度、分離して綺麗になったガスだけをインテークに戻すことで、燃焼室やプラグが汚れることを防ぐ。ちなみにオイルキャッチタンクに溜まったオイルやガスは、定期的に抜いて廃棄する必要がある。
レースの世界やチューニングカーでは、極限までフリクションロスを少なくするために、ピストンとシリンダーの間のクリアランスが広く設計されていることがある。そうなると吹き抜ける混合気の量も多い。またオイルの抵抗を少しでも減らすため、低粘度なオイルを使うこともあり、そういったオイルはクランクシャフトによって撒き上げられるとミストになりやすい。
すると、ブローバイガスには多量のガソリンやオイルが含まれてしまう。なので、インテークに戻す前にオイルキャッチタンクでガソリンやオイルをセパレートして綺麗なガスだけを戻したいのだ。
これがオイルキャッチタンクを取り付ける目的。なので、ノーマルエンジンで街乗りをしているクルマにオイルキャッチタンクが必要かといえば、特に必要ではない。
また取り付けることで何か意味があるかと言うと、そういったエンジンの場合はブローバイガスにはオイルやガソリンがほとんど含まれないので、取り付ける効果もほとんどないのだ。正直エンジンルームのドレスアップ効果がメインということになる。
それでもオイルキャッチタンクが付いていれば、走行距離を重ねてシリンダーやピストンが摩耗して、クリアランスが広くなってくるとブローバイガスに含まれるガソリン等が増えていくので、オイルキャッチタンクに溜まる液体の量が増えていくと、それだけエンジンが摩耗してきたと言うことを目視できると言うメリットはある。
だが、それくらいなので、特にオイルキャッチタンクがなければいけないわけではないし、サーキット走行するからといって、オイルキャッチタンクが必須と言うわけでもないのだ。
あと、最近では、このブローバイガスの通り道にワンウェイバルブをつけるチューニングがある。クランクケース内部から発生した空気がガスを抜いて戻らないようにすることで、クランクケース内の圧力を下げる。
クランクケース内部の圧力が下がれば、ピストンが下がるときの抵抗が少なくなる。いわゆるポンピングロスを減らすことができる。なので、わずかながらエンジンパワーを引き出すことができる。
だが、クランクケース内部も一定以上に圧力を下げると自然落下して循環しているオイルの流れを阻害してしまうこともある。どの程度ブローバイガスを抜いていいかなどはプロショップに相談が必要。エンジンブローにも繋がりかねないことなので、慎重にプロと相談の上取り付けるようにしてもらいたい。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。