福島県郡山市で結核の集団感染が発生し、これまでに34人の患者が確認されている。

郡山市保健所・郡司真理子所長:「結核の集団発生事例に該当すると判断し、きのう令和6年10月1日に厚労省に報告しました」

10月2日会見を開き、市民などに注意を呼びかけた郡山市保健所。
2024年8月、同じ高齢者施設の関係者でいずれも60代の男性と女性の2人が結核に感染し、発病していることが確認された。
その後、この2人と接触があった家族や施設利用者など52人に保健所が健康診断を行ったところ、新たに32人の患者が判明。このうちの2人は発病していた。
一連の患者は34人となり、県内の結核の集団感染は2019年以来5年ぶりだが、発病した4人に重症者はいない。

一方、この事例とは別に、9月13日には、市内の医療機関の60代男性職員が結核に感染し、発病。保健所はこの患者と接触した約2700人を対象に、説明会や健康診断を行い、注意喚起を進めていく方針。

郡山市保健所の郡司所長は「(結核に感染した)1~2割の方は自分の免疫では抑えきれず結核を発病することになりますが、この発病を抑えるために予防内服という薬を飲んで発病を抑えることができます」と説明。
その上で、初期症状は風邪と似ているとして、2週間以上せきが続く場合は、医療機関を受診するよう呼びかけている。

<結核は薬を飲めば治る病気>
結核は空気感染により広がるため十分な換気が予防につながる。
一方、感染した人のうち、8割は発病することなく、周囲の人にうつすおそれはない。
また、発病した場合でも結核は「薬を飲めば治る病気」になった。
感染を拡大させないためにも心配な場合は、早めの医療機関の受診が大切になる。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。