パワハラなどの疑惑を告発されている兵庫県の斎藤知事が26日午後3時から兵庫県庁で会見を行い、この中で9月30日での失職の意向を表明しています。

「辞職」「失職」「解散」「解散・辞職」など4つの選択肢がある中で、斎藤知事は10日以内に辞職も議会解散もせずに「失職」をして“出直し知事選”に出馬することを表明しました。
“出直し知事選”は斎藤知事にとってどんなメリットがあるのかも含めて、法政大学大学院・白鳥浩教授と見ていきます。

──今回なぜ失職を選んだと思うか?

法政大学大学院・白鳥浩教授:
失職の場合だと、もし当選した場合には、当選以後4年間できるということになるので、彼にとっては、長く今自分がやっている改革を前に進められるというメリットがあるんだと思います。

──辞職ではなく失職を選んだ理由というのは、再当選した時の任期というところが一番大きな要因だと思うか?

法政大学大学院・白鳥浩教授:
そうですね。自分としては任期ということも1つあるでしょうし、もう1つは「失職」の場合は自分が悪かったということではないんです。
つまり、法の規定にあるように、自分が辞めさせられるということなので、むしろ辞職してしまうと自分が悪かったとして辞めたように見えてしまう。
自分は全く悪くないのだという、結果責任はただ取らされているというスタンスと考えられます。

──会見の中で「不信任決議の可決は議会の判断。本当にそこまでいかないといけなかったのか」と述べていたが、この辺りどう思うか?

法政大学大学院・白鳥浩教授:
これは彼の本音が出ているんだろうと思いますが、議会が全会一致で不信任を可決するというのはほぼ異例なことでして、やはりそれだけのことをやっているということが、ちょっとどうもやはり分かっていない。あまり伝わってないようですね。

──失職を選んだわけだが、斎藤知事にとってメリット・デメリットは?

法政大学大学院・白鳥浩教授:
失職の場合は、メリットとしては、当選した場合には4年間、これからも県政を担当し続けられる。しかも「自分は悪くないんだ」というスタンスは崩さない。
デメリットとしては、10日間待たなければ失職にならないため、日曜日までは、針のむしろに座ったような状態になるということだと思います。

今回の判断について、元大阪府知事で大阪市長時代には出直し市長選挙を行ったことがある橋下徹氏に話を聞きました。

橋下徹氏:
不信任決議を突きつけられた知事が、知事をやり続けたいのであれば議会解散しかないと僕は思っています。
(Q.「失職」斎藤知事の判断は?)不信任を今の議会に突きつけられたので、不信任ということは、「この知事と一緒にやっていけない」ってことなんですよ。それでも知事をやりたいということになれば、今の議会のメンバーを入れ替えないとダメなわけで、議員半分、過半数を自分の見方を擁立して当選させるなんていうのは、ものすごい至難の業。
でもそれができないんだったら、もう知事は辞めるべきだと思っています。
当選したら全部チャラになるって思っているのは大間違いだと思っていて、そういう意味では、今のこの段階で、不信任決議が出たあとの出直し知事選は邪道中の邪道。
もし本当にやるんだったら、不信任決議が出る前にやるべきだったと思います。
(Q.今後のポイントは?)議会が根性があるんだったら、はっきり言うべきです。「斎藤さんが当選したとしても、不信任の意思は変わりません」って言うと、県民は斎藤さんになかなか投票できないと思いますよ。
斎藤さんが当選する時の県民の意思と、議会が当選した時の県民の意思は別物なので。
議会は議会で、ちゃんと理由をつけて百条委員会をもとに不信任を突きつけたわけですから、「斎藤さんがもう一回知事に再選したとしても我々の意思は変わりません」ということを言えば、斎藤さんとしては出られないと思いますけどね。
ポイントはたった1つ、あとは議会の覚悟と決意と根性だけと僕は思っています。

SPキャスター パトリック・ハーラン氏:
おっしゃるとおり、普通だったら不信任決議案が可決されたら議会を解散するのはいつものセオリーどおりの動きなんですけど、今回は自分の人格が問われているところの不信任決議案であって、本人は「この指摘ありがたい」とおっしゃてるんです。「受け止めます」と言っています。ここで解散してしまったら、抵抗することになるんです。そうじゃないんです、「僕はそれを受け止めたうえで、今まで進めてきた改革を続けてやりたい。やらせてください」と県民に直接訴えているんです。議会にけんかを売るんじゃなくて、県民の民意をもう1回問いたいといっているんです。
おっしゃるとおり、自分の味方を過半数を当選させることは今回の選挙では難しいと思うんです。ただ、民意をもってもう1回続投させてもらうことができたら、次の選挙でどうなのか。
協力してもらえるというそういう見方をしているかなと思います。


出直し選挙に出馬することを決めた斎藤知事ですが、有権者である兵庫県民はどう思っているのか聞きました。

兵庫県民:
出直し選挙で票を入れる人がいるのかな。自分の道を自分であれやこれや考えてるけど、世間の声を聞くべきだと思う。

兵庫県民:
もっと早く決断すべきだった。そしたらもうちょっと出直し選挙でも票伸びたやろうし。

兵庫県民:
たたかれすぎて、ちょっと心苦しい、正直ね。頑張ってほしかった、でも難しいかも。世間が許さない。

フジテレビ・立石修解説委員室長にも話を聞きます。

立石修解説委員室長:
かなり厳しい声が出ていて、常識的には斎藤知事が勝つのは難しいんですけども、決してゼロではない。
というのも、自民と維新が対立候補の擁立では一本化が非常に難しい状況になっているんです。
維新からは片山大介参院議員などの名前が挙がってきていると。
ところが自民党は、兵庫県選出の国会議員たちは元キャリア官僚を推す動きがある一方で、これに対し自民党の県議が反対しているようなんです。
ここで候補者の一本化ができない場合、もしくは乱立してしまった場合には、斎藤さんが勝つという可能性が出てくる可能性はあります。

──ゼロではないという話もあるが、シナリオとしてはどういうことが想定される?

法政大学大学院・白鳥浩教授:
今、立石さんが言ったように、候補が乱立していくと票がかなり割れてくる。
斎藤さんの場合は、これで以上に圧倒的に知名度を持ってしまったので、無名よりは悪名の方がいいというような話もありますので、場合によっては今後の選挙戦の行方は非常に注目されることになると思います。

知事選挙の日程は30日に正式に発表されるということです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。