川崎市外国人市民代表者会議の第15期は20の国・地域の外国人で構成する(21日、前列右から5人目が福田市長)

川崎市の第15期外国人市民代表者会議が21日から始まった。公募で選ばれた市内在住26人の外国人が教育や福祉、地域住民との交流など地域社会で生活する課題について2年間議論する。議論の成果は市長が受け取り、市政に生かす。

福田紀彦市長はあいさつで「多様性こそ可能性であり発展の礎だ。みなさんがその主体」と期待を述べた。その後、代表者が1人ずつ抱負を語った。防災や医療、教育を話し合いたいとの声が目立った。委員長には代表者による投票の結果、セネガルのセネ・アイサトウ・チンボ氏が選ばれた。

14期は2023年度に全日程を終え、多言語・やさしい日本語での出産支援、介護事業者への啓発などを提言した。代表者会議は外国人の市政参加を目的に1996年に条例で設置された。これまでの提言は外国人が民間賃貸住宅を借りやすくする制度や、区役所や市民館、図書館での外国人向け情報コーナーの設置などに結びついた。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。